私もメール内容で振り分けしようと四苦八苦したのですが思うようにいかなかったため、連絡先に登録されている差出人からのメール以外は、迷惑メールボックスに入れるようにフィルタを設定しています。この方法は、曖昧なところがなく確実に迷惑メールを振り分けてくれます。(注:メールの使用目的によっては、これでは困る方もいると思いますが)
...
以下、Macのメーラーの設定方法です。
1.メーラーの環境設定で「迷惑メール」を選択して図のように設定します。

2.次に「詳細...」を選択して図のように設定します。

「差出人」に自分のメールアドレスを設定するのは、自分のメールアドレスに偽装した迷惑メールを判別するためです。
3.これで迷惑メールが迷惑メールボックスに入るので、「迷惑メールボックス」を選んでメニューかcommand + Aキーで「全てを選択」してdeleteキーで削除します。

4.削除した迷惑メールは「ゴミ箱」に入るので、ゴミ箱を「右クリック」または「二本指でタップ」して表示されるポップアップメニューの「削除済み項目を消去...」を選択します。これで迷惑メールは消去されます。

***気をつけないといけないこと。
連絡先に登録してある差出人がメールアドレスを変更した場合は、迷惑メールとして振り分けられてしまいます。なので迷惑メールを削除する前に、メーラーのリストプレビューを眺めて正規の差出人がいないか確認するようにしなければいけません。正規の差出人からのメールがあった場合は、そのメールだけドラッグして正規のメールボックスに移してあげます。そして、そのメールのメールアドレスを「右クリック」または「二本指でタップ」して表示されるポップアップメニューの「”連絡先”に追加」を選択して変更されたアドレスを連絡先に登録します。

このフィルタを使えば、誤って迷惑メールを開いてしまう確率は格段に低くなると思います。ポイントは、迷惑メールはリストプレビューで眺めるだけにして決して開かないことです。